新・低予算雑記
2002年10月〜12月
最新の雑記2002/12/29 大掃除したついでにマンガ収納スペースを拡張した日 | ||||||
珍しく早く起きたので電光超特急ヒカリアン(大阪テレビ)でも見る。 ・・・ブラッチャー最高。 特に親玉のブラックエクスプレス(声・千葉繁さん)。ひさびさのツボでした。 そのあとギャラクシーエンジェルもみたのはみんなにはナイショだよ | ||||||
2002/12/27 映画犬夜叉のテレビ放映 | ||||||
関西地方の視聴率17.2%・関東地方の視聴率13.9%。 通常放送ではたいてい関東の方が視聴率良いんですが・・・ 関西は映画はテレビの放映まで待つって人が多いんでしょうか。 しかも関西地方週間視聴率18位。 タイムでんわがねぇ・・・ 訂正:通常放送も関西の方が視聴率いいみたい。 | ||||||
2002/12/26 | ||||||
「ゼルダの伝説 風のタクト」クリアしました。 結構アッサリでした。 さて、2週目、2週目。 | ||||||
2002/12/23 「犬夜叉」再放送 | ||||||
明日(24日)から犬夜叉の再放送が始まるようです。 関東地方で。 日本テレビは朝に犬夜叉の再放送、夕方にコナンの再放送という万全な冬休み布陣を敷いてくれているわけですが、よーかんは西国もとい京都暮らし。この恩恵にはあずかれません。 よーかんが見ているのは犬夜叉を制作している読売テレビ。 読売テレビではその朝の犬夜叉の時間、コナンの再放送をやってくれているわけですが、じゃあ日テレがコナンをやってる夕方は何をやってるかというと・・・ 年末謝恩!特選サスペンス劇場 「街の医者神山治郎2 出産拒否・謎の失踪から16年、産みの母の語る父殺し真相と残酷な幼児体験」 高橋英樹、奈良岡朋子ほか 火サスふぜいが! ・・・ごほっごほっ・・・いや失礼。 別に謝恩しなくても普通に毎日やってたような気がしなくもないですが。 関西は2時間ドラマ好きな人が多いんでしょうか?僕は大っ嫌いですが。 | ||||||
2002/12/21 メドリってアクビちゃんに似てない? | ||||||
「ゼルダの伝説 風のタクト」ホントにおもろいわ。 | ||||||
2002/12/19 るーみっくわーるど | ||||||
『るーみっくわーるど』1〜3のなかでは、「炎トリッパー」と「忘れて眠れ」が個人的にええ感じかと。 ちなみに藤子・F・不二雄SF短編集では「殺され屋」とか「イヤなイヤなイヤな奴」とかですかね。 | ||||||
2002/12/16 今回のテスト | ||||||
なんなんですか、今回の倫理は。 弥勒さまに言わせるとするとこんなのが出たんですけど・・・ 儒教のひとつの考え方ですな。 性善説とはすなわち・・・ 惻隠の心、羞悪の心、辞譲の心、是非の心。 これをそろえて四端といい、もともと人間に備わっているので人の本性は善であると。 惻隠の心は仁になり、羞悪の心は義、辞譲の心は礼、是非の心は智に育ち、これらを合わせて四徳という。 四徳を備えた精神を浩然の気といい、浩然の気を持った人を大丈夫という。 ・・・これがテストに出て見ろ! 七宝じゃなくてもわかるわけねぇだろ! 前回のテストの時も倫理ネタやったような・・・ | ||||||
2002/12/15 予約してましたとも | ||||||
ゲームキューブの「ゼルダの伝説 風のタクト」最高! | ||||||
2002/12/11 五寸釘君? | ||||||
らんまアニメ熱闘編96話「強敵?五寸釘君登場」(五寸釘君初登場話)の屋上での五寸釘君「あのぉ〜・・・許嫁って・・・?」みたいに背後からぬぅ〜っと登場してみた。 「○○くぅ〜ん・・・」 ○○君はひろし&大介とほぼ同じリアクションをしてくれました(笑) | ||||||
2002/12/9 今日の犬夜叉(95話 四魂の玉を作る者 後編) | ||||||
四魂の玉がらみのオリジナルストーリーですな。先週の前編とまとめてですわ。 最近のオリジナルの中では結構良い出来な方かと。 黒幕・牛王の正体と動機がなかなかでした。牛王=出雲氏の苦悩がヒシヒシと伝わってきそうです。彼の考え方は犬夜叉へのアンチテーゼか? 人間・・・妖怪・・・うーむ・・・こういうこと考えるのは苦手です このあたりはもうちょっと時間をかけて深く掘り下げて、前・中・後の三話構成にしても良かったのではと。 あと、蝦蟇次郎を立木文彦さん(九十九の蝦蟇)にするなら、ココは開き直ってオロチ太夫は大林隆之介さん(ニセ水神)で行ってほしかったですわ。 | ||||||
2002/12/7 テスト | ||||||
月曜日からテストだというのに、 「るーみっくわーるど」1〜3購入 犬夜叉 戦国お伽草子のキャラ全部出現 ここの更新 ・・・と、現実逃避の限りを尽くしている低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 というわけでテストです。とりあえず犬夜叉のおかげで日本史は完璧です。 漫画の知識を100パー信じてどうするの!!by踝炉暖 | ||||||
2002/12/5 サンジ君と海軍コック見習い君のハナシは良かった | ||||||
アニメのワンピースのオリジナルストーリーは、犬夜叉のそれに比べてかなりいい感じに思えてならない。 思い入れの違いかなぁ? | ||||||
2002/12/4 よーかんの学校での成績 | ||||||
全教科の評定平均値です。![]() ダメダメだ。 | ||||||
2002/12/3 最近・・・に限らないけどアニメ犬夜叉 | ||||||
いくら作画がアレでも、らんまの低予算っぷりと比べればだいぶ高水準だったりする。 オリジナルのストーリーもまたしかり。 まぁ、ゴールデンを追われて超低予算な中でそれなりに頑張っていたらんまを、今の犬夜叉と比べること自体が酷だと思いますが。 | ||||||
2002/12/2 京都の山に風の傷の跡 | ||||||
京都の山に風の傷の跡が! これが証拠です↓ ![]() ・・・え? 見えない? わ、わかっていますとも。 しかし、いくら山とはいえ、こんな町の近くに本当に風の傷の跡があったのです! 今度こそコレが証拠だ!! ![]() ※上の画像の矢印の場所です。 こ、これこそ、正真正銘まがうことなき風の傷の跡!! 犬夜叉はこんな風に風の傷を放ったにちがいありません。 ![]() ちゃんと放射状になってます。 いや・・・もしかして犬夜叉のお父さんが残したものかも知れません。京都は向こうから見たら立派な西国ですから。 なんにせよ、ここに風の傷の跡があるのはまぎれもない事実。 ![]() ・・・。 誰がどう言おうと コレは風の傷の跡なの! | ||||||
2002/12/1 早打ち | ||||||
ひそかに終了。 さんきゅーふぉーぷれいんぐ テスト直前に「犬夜叉 戦国お伽合戦」が届き、テスト期間中に「ゼルダの伝説 風のタクト」を取りに行くコトに。 進路が決まれば怖いもんなしですわ。ウシャシャ! | ||||||
2002/11/29 戦国お伽合戦 プレイヤーキャラ予想 | ||||||
犬夜叉 かごめ 七宝 弥勒 珊瑚 桔梗 鋼牙 奈落 神楽 殺生丸 ココまでが確定です。 さて、隠れキャラのよーかんの予想としては・・・ 邪見 満天 桃果人 鉄鼠(違) ・・・ それ予想じゃなくて希望だろ、という抗議は却下。 | ||||||
2002/11/28 殺生丸さまのワザ | ||||||
![]() アニメの殺生丸のコレは何なんですか? 最初に見たときからずーっと気になってたんですが。 初登場時には回転してたし・・・ | ||||||
2002/11/27 戦国お伽合戦 | ||||||
「犬夜叉 戦国お伽合戦」をポリゴンにしなかったのは賢明な判断でしょう。>らんま1/2バトルルネッサンス やってみないとわかりませんケド 個人的には、ゲームキューブでトゥーンシェイドな犬夜叉を見たかったりしますが。 立体の媒体であるフィギュアにできるのだから、GCの表現力で再現して欲しいです。 次は是非!ワンピースに負けるな! | ||||||
2002/11/25 右京も | ||||||
アニメやCDドラマになっている作品の関西弁キャラのうち、関西以外(特に関東)出身の声優さんが声をアテているキャラクターを強く推進する、エセ関西弁同盟でも立ち上げようかな。 とりあえず筆頭はパーやん(パーマン4号)で。 | ||||||
2002/11/23 釘夜叉シリーズ | ||||||
![]() 釘夜叉フィギュアシリーズ#4 珊京 近日発売予定なし! | ||||||
2002/11/22 うる星やつら 完結編 | ||||||
9月29日の「これが日本のベスト100」で29位だった、“うる星やつら 完結編:あたるがラムに想いを伝える”を見ました。 伝えてないですやん。 いや、伝わったとは思うけど・・・伝えてないですやん。 先に原作を見ていたので、「ベスト100」を見たときには脚本変更されたのかなっと思ってたんですが・・・伝えてないですやん。 「うる星やつら」、地上波でテレビシリーズの再放送しないかなー テレビ大阪の朝のこども劇場のキテレツ大百科の後枠で是非。 | ||||||
2002/11/21 ポケモンAG | ||||||
新しいポケモンのオープニングテーマで「ぼくドラえもん」を連想してしまう。 ユウキリンリン ゲンキハツラツ キソウテンガイ シシャゴニュウ デマエジンソク ラクガキムヨウ〜♪ | ||||||
2002/11/20 霧骨=稲田徹さん(満天)希望 | ||||||
TSUTAYAの半額キャンペーンにまんまと乗せられて、一気に借りまくっている(ほとんどアニメというのがなんとも・・・ですが)低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 アニメ犬夜叉での蛇骨と蛮骨の声優さんのウワサが流れているようです。 蛮骨:三木眞一郎さん 蛇骨:子安武人さん ・・・らしいです。 真偽のほどは別にして、個人的に三木さんの声は結構自分の中のイメージと合っていたりします。が、やはり蛇骨は容易に想像できません・・・ らんまの“若かりし頃の八宝斎”の「コロンちゃ〜ん」みたいな声で「犬夜叉〜」とか言うのかな・・・ | ||||||
2002/11/19 | ||||||
今ちょうど学校の授業の日本史で戦国時代を学んでいる、低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 全商協会のワープロ検定2級を受けることになりました。 まぁ、それなりに頑張ります。 ・・・今時インクリボンなんか使わねぇんじゃねえの?<筆記問題 | ||||||
2002/11/18 | ||||||
たまには危ない橋も渡ってみる。 今日の犬夜叉かな? 相も変わらずオリジナルですか。 ・・・。 なんか今回は作画的にもストーリー的にも演出的にも異様に笑えました。というより笑うしかありませんでした。 なんだかなぁ・・・ とっとと七人隊編をやってくださいな・・・ でも助平法師と、邪見が病気になるハナシは許す。 そろそろ私も七人隊の声優さんの予想でもしましょうか。 とりあえず凶骨は田中一成さんか西前忠久さんになりそうな気がしてならないんですが。 (お二方とも番レギュ。ココで過去のキャストをチェック!60話以降がよろしいかと。) | ||||||
2002/11/15 | ||||||
中3、高3の受験生の管理人さんのサイトが次々と一時休止する中、いけしゃあしゃあとほぼ毎日マイナー更新を続けている低予算HPのよーかん(高3)でございます。こむにちわ。 映画犬夜叉(第一作)のテレビ放映が12月に決まったらしいですね・・・ つい先日ビデオを借りたことは黙殺の方向で。 | ||||||
2002/11/12 背景 | ||||||
晴明桔梗印。 | ||||||
2002/11/11 ピーナッツの日 | ||||||
![]() とっかえっこ。 | ||||||
2002/11/9 まんがの日 | ||||||
日本漫画家協会と大手出版社5社が手塚治虫の誕生日にちなんで制定したまんがの日。 11月3日がそのまんがの日で、全国の書店でコミックスを買うと、オリジナルジグソーパズルがもらえるというキャンペーンをやってました。この機会に犬夜叉27巻やヒカルの碁19巻を買おうかなと思ってましたが、結局その時は買いませんでした。 で、今日、化学変化が買ってきたんですよ。エヴァンゲリオン6巻を。そしたら・・・ ![]() ついてきたらしいです。 一日で売り切れなかったのデスカ。 今日は何の日〜♪
話は飛んで、、、OVA「人魚の森」を見ました。 | ||||||
2002/11/7 トマ | ||||||
「魔法陣グルグル」のトマというキャラ。↓![]() 序盤で登場し、そのままいちゲストキャラとして歴史に刻まれると思いきや、中盤で主人公らと再会し、そのままパーティに加わって結構活躍しているという、珍しいキャラ。 まるでドラえもんのジャイ子。 で、この絵↑の色は原作マンガだけ見て配色したものです。最近(ちょっと前ですが)アニメを再放送で見る機会がありまして、ちょっと色を確認(オープニングにて。ダイナマイトヘブンだったかなぁ・・・)したんですが・・・ ![]() 地味すぎ。 ・・・確かに作中でも明確に地味というキャラになっていますが、いくらなんでも・・・な気がします。 最強説も浮上しているというのに・・・ よーかんはトマを応援しています。 | ||||||
2002/11/4 今日の |
||||||
さてみなさん。(浜村淳風) 今日は犬夜叉に二又一成さんがゲストで出てました。二又さんと言えば、「らんま」で我らが五寸釘君をやっていた方と言うことで、要注目だったのです。 で、さっそく、その感想ですが・・・ モロ五寸釘君ですやん・・・(二又さんの演技) え?え?コレ五寸釘君じゃないの?正体あらわすときは「これがボクのまことの姿さ!」って言わなくていいの? えー・・・ホントにそのまんまでした。 「妖怪で祈祷師」、ということでちょっと重めのキャラだと予想して、五寸釘君というより「めぞん」の五代君に近い感じと思ってたんですが、見事に五寸釘君です。もしくはハットリ君の小池先生。 お祈りでなんか呪文を唱えてる時なんて五寸釘君にしか見えませんでした。 オンキリキリキャバラフランクキャブラ! 何それ さて、次に妖怪化後ですが、結構ねばってましたね。一応、風の傷も風穴も防いでいましたし。あやかしだけど。 ヤバくなったら逃げる!うむ!おさげの覆面男的でとてもよろしい! そしてやられ方。残念なことに、 弥勒の札で本体の場所がバレる→風の傷 という非常にオーソドックスな倒され方をしてしまいました。単純に風の傷単発よりは考えてありますが・・・ ごほっごほっ・・・冗談ですよ、冗談。 せっかく「高橋留美子作品の真打ちとも言うべき」(辻谷さんのサイトより)二又さんが出るんですから、もう一ヒネリ欲しかったところです。 雲母が追い立てるとか。 雲母とクロロの連携プレーとか。 紙人形とか。 人間大文字とか。 ハハ・・ ・・・こうめって誰だっけ。 | ||||||
2002/11/3 背景 | ||||||
か〜〜ご〜め〜 か〜ご〜め〜〜 | ||||||
2002/11/2 鉄砕牙のレベルアップ歴 | ||||||
| ||||||
2002/10/31 容量 | ||||||
「化学変化のネームコミック」を公開。 そろそろHPスペースが残り少なくなってきました・・・ うーむ、最初はもっと軽かったハズなんだけどなぁ・・・ | ||||||
2002/10/28 映画犬夜叉の御神木 | ||||||
![]() ↑タイムでんわ。 見事に時を超えてます。 画像は(C)Shogakukan 1981 ドラえもんのひみつ道具クイズより ザ・今日の犬夜叉ショー そうだ、あからさまにコナンな格好(こーいうネタ大好き)の草太くん、君はだまされている。 でも・・・まぁ結果オーライと言うことで。 「あずきちゃん」の悪夢再び そ・し・て!! 来週はいよいよ、妖怪鉄鼠(声・二又一成)登場!! 黒い雲母などどうでも良い!来週は鉄鼠の極悪ぶりと、変化してからのやられるまでの時間&やられ方に大注目です。 予告で祈祷師鉄鼠の目の下にクマがあったのは私の希望的見間違いではないはず! がんばって雲母に食われたまえ! | ||||||
2002/10/25 映画犬夜叉 | ||||||
犬夜叉のビデオを借りてきて見る。 キャラ歪曲&ストーリー破壊の第一歩、桔梗が復活したところです。初っぱなから楓を突き飛ばしてるよ・・・ 同時に映画も借りてきました。いろいろ言いたいことはありますが・・・ いつから御神木はタイムシーバーになったんですか? | ||||||
2002/10/25 バックアップ | ||||||
余裕綽々しすぎてテストの結果が心配な低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 最近、インターネットに公開しているサイトの内容と、パソコンにある内容が一致していないということに気づき、ちょこちょこウェブ上のものを更新しつつ、バックアップ作業を進めています。 ふーぅ、大変だぁ・・・ | ||||||
2002/10/23 んを? | ||||||
終業式、卒業式などで長椅子に座って並んだとき・・・
| ||||||
2002/10/22 アクセス解析 | ||||||
アクセス解析を設置しました。 例によって無料で借りているので、機能はヒット数のグラフ表示のみだったりしますが。 これは解析か? | ||||||
2002/10/21 スマブラオケCD | ||||||
進路が決まって余裕綽々で明後日テストに望む低予算HP管理人のよーかんでございます。こむにちわ。 スマブラオーケストラコンサートCD付きのファミ通キューブ+アドバンス、買ってきました。 聞きました。 よかったよかった。 しかし満漢全席を弁当に詰め込んだとはよく言いましたね。さすがに生演奏の良さには届きませんわ。 先週忘れてました:今日の犬夜叉 北条君、アニメではすでに五寸釘君をしのぐ活躍ぶりを見せています。(佐助の影響が大きいですが) あと5〜6回はオリジナルが続くようですが、早く七人隊編をやって欲しいですな。あのお方の声が早く聞きたいですわ。 | ||||||
2002/10/18 ドラえもん | ||||||
前半のAパートと後半のBパートのカンジの違いに驚愕。 | ||||||
2002/10/17 ついに!! | ||||||
低予算ゲストブックにて「ああああ」をやらかしたツワモノが! 良いって書いてあるからいいけどね。 書き込み数が極端に少ないからこそ出来るネタ。 弱小サイトばんざい! ・・・それでいいのか? | ||||||
2002/10/16 | ||||||
犬夜叉のビデオを借りてきて思う存分動く満天を堪能。 あのフサフサのユメ・・・ギャハハ! | ||||||
2002/10/11 川田章吾の関西弁(バトルロワイアル) | ||||||
ハマリすぎ。 調べてみたら、やっぱり川田役の山本太郎さんは関西出身でした。しかも作中の川田の出身地と同じ兵庫県。うひゃー ・・・あ、ここはあくまでるーみっくサイトですよ。念のため。 雑記は好き勝手書くサブコーナーと言うことで・・・ | ||||||
2002/10/11 テレビ番組 | ||||||
「行列のできる法律相談所」は好きだけど、 「ザ・ジャッジ」は嫌いです。 | ||||||
2002/10/10 バトルロワイアル | ||||||
最近第2弾の制作が発表された映画、「バトルロワイアル」を見ました。 なんでも描写が残酷とかで15歳以下は見ちゃダメらしいです。別に言うほどでもありませんでしたが。 前にコレの原作となった小説を読んでいたので、始終比べながら見てました。 どっちが良いかは別にして、やはり500ページ以上ある小説を2時間にまとめるのは無理があるようで、設定の省略や変更がやたら多かったです。テンポは良かったですが。 やはりキタノより坂持金発だな。 結構面白かったです。 しかし・・・レンタルビデオ屋で「犬夜叉」(絶賛放映中の大人気アニメ)と「バトルロワイアル」(『仁義なき戦い』などで知られる深作欣二監督作品)を同時に借りるのは僕ぐらいでしょうね・・・ | ||||||
2002/10/8 8頭身モナー | ||||||
「うる星やつら TVテーマソングベスト」を借りてきたんですが、 聞いた途端にコレを思い出してしまった罠。 のぉーーー!! 今回の教訓:パロディはネタ元を見てから楽しみましょう。 | ||||||
2002/10/6 2Dなキャラをポリゴンに | ||||||
成功→ワンピース(グランドバトル・トレジャーバトル) 失敗→らんま1/2(バトルルネッサンス) | ||||||
2002/10/5 ![]() |
||||||
授業中になにげに考え、なにげに書いたよーかんの小説処女作、消火器販売員イワシ。 かなり実験的なモノなので、とりあえずこのまま雑記に埋もれさせときます。 こっから普通の雑記 ドラえもんのスペシャルを見る。 って、しばらく見ないうちにかなり趣が変わっとりますやん・・・ ドラえもんズとかドラベースとか、藤子先生がお亡くなりになられてから藤子プロとか小学館、好き勝手にやっとりますなぁ・・・ | ||||||
2002/10/4 ![]() |
||||||
「こんにちは、消防署の方から来ました。」 島田は目一杯の営業スマイルでその若妻に話し始めた。 「わたくし、○○商事の島田と申します。実は今月から市で新しい消防条例が施行されまして、一般家庭に消火器の設置が義務づけられのですが、もう設置されてますか?」 「いいえ・・・」 若妻はいぶかしげに答えた。島田は構わず続ける。 「そうですか。実は○○商事では、市から委託されまして、各ご家庭に消火器の販売を行っておりまして・・・」 「そうなんですか?」 「ええ、弊社の消火器は軽量・コンパクト、お値段の方も市から助成金が出ますのでお客様の負担は1割ほど軽減されます。」 「・・・」 もちろん条例なんてうそっぱちで、助成金なんて出るわけはないが、島田はとりあえず契約すれば後はなんとかなると思っていた。若妻は少し考えた後、口をひらいた。 「主人が消防署員なんですけど、そんな話は聞いてないんですが・・・」 「え?」 島田イワシ 消火器販売員 今日も契約は0件であった。 | ||||||
2002/10/3 ![]() |
||||||
彼の名は島田イワシ。 某商社に勤める彼の仕事は、一般家庭に消化器を販売すること。しかし、この不景気のご時世、数万円もする消火器を買ってくれる家庭は少なく、この商社もなかなか利益が出せずにいた。 「はーぁ・・・」 今日も彼は消火器を売るため住宅街を回っていた。だが、やはり契約はまだ一件もとれておらず、この地区最後の家の前で、もはや癖となった深いため息をついていた。一度呼び鈴に手をかけたが、ためらって手を離し、自分に言い聞かせるように言った。 「・・・私も妻子ある身、食っていくには稼がにゃならぬ。この手は使いたくなかったが・・・」 ピンポーン 「ごめん下さーい。」 意を決して呼び鈴を押す。 「ハーイ。」 若い女性の声。おそらく最近引っ越してきた若妻だろう。 ガチャ 玄関のドアがひらくなり、島田はこう言った。 「こんにちは、消防署の方から来ました。」 つづく | ||||||
2002/10/2 久遠寺右京の関西弁 | ||||||
関西人の端くれとして違和感を覚えずにはいられない。 | ||||||
2002/10/1 ... | ||||||
学校じゃあ進路でアレコレ忙しいです。 あ、よーかんは受験生ですよ、一応。 マウスの左ボタンの調子がイマイチで、絵を描いたら線がとぎれるとぎれる。 まるでモールス信号。 |