新・低予算雑記
2004年7月〜9月2004/9/29 よーかんの教習所一行日記 Vol.25なんかネタ不足でこればっかりだな… |
前回に続いて自主経路。リベンジ達成。必死に地図見て覚えた甲斐がありました。次回は二段階見極め。
|
2004/9/27 |
国民年金に加入してきました。 マジです。よーかんもそんなトシなんです。 …はぁ… |
2004/9/26 |
隔週誌「ぼく、ドラえもん」順調に買い揃えてます。 しかし、最新号までズラリと並んだ本棚を見ていると、全巻が収まる専用収納箱、 「コンプリートBOX」(1500円)が欲しくなってきてしまいます。 そして問題はこの値段。 箱だけで1500円はないだろ… 本屋でチラッと見ましたが、ただのダンボールみたいでしたよ? 小学館、コレクター心理に付け込んでボりすぎです。 全巻揃えたらウチにある余ったダンボールで、自分で収納ボックスを作りたいと思います。 |
2004/9/24 よーかんの教習所一行日記 Vol.24 |
自主経路。道間違えまくりで結局目的地に着けず時間切れ。操作に精一杯で道のりの事まで頭が回りません… 二段階見極めまであと2回。 |
2004/9/23 よーかんの教習所一行日記 Vol.23 |
高速教習。メーターが250km/hまである真っ赤なBMWで京滋バイパスを疾走。最初は結構ふらついたが、次第に慣れた。追い越しもやったり。
|
2004/9/22 |
改蔵でおなじみ、久米田氏の「行け!南国アイスホッケー部」23巻を購入。最終巻。 まぁ何ですな、改蔵も終わったことですし、一通り立ち読みしたんで最終巻だけブックオフでと。 しかし、さすがにコレを全巻そろえる気にはなりませんでした。ポカポカは揃えたんですが。下ネタ星の王子って何よ? さてさて、久米田先生には是非新作を発表してもらいたいところです。 待望しています。 |
2004/9/21 よーかんの教習所一行日記 Vol.22 +α |
項目「危険予測」で複数教習。「なぜ減速したか」等、行動の根拠を聞かれる。きちんと危険を予測できているのかを問うのだな。 蛇足:漂流しねーかなーとか思った。 ![]() |
2004/9/17 |
犬夜叉37巻を尻目に、改蔵26巻を購入。 いうまでもなく最終巻。 ……。 言葉になりません ・゚・(ノД`)・゚・ |
2004/9/17 よーかんの教習所一行日記 Vol.21 |
停車場所を決めるのがこんなに大変だとは思わなんだ。交差点から5m…曲がり角から5m…踏切から10m…バス停から10m…坂の頂上付近…軌道敷内…トンネル…ブツブツ… |
2004/9/16 |
明日発売のかってに改蔵(26巻)が早売りしていないか、ニ三本屋を回ってみる。 が、残念ながら何処にもありませんでした。はぁ。 同日発売のハズの犬夜叉37巻は全部の店にあったんですが。 |
2004/9/16 よーかんの教習所一行日記 Vol.20 |
所内にて縦列駐車。なんとかできたが、その後の急ブレーキ実践にビビリまくり。タイヤがロックしないように踏み込めとか… |
2004/9/13 アニメ犬夜叉最終回。 |
……。 失望した!失望した! 足掛け4年、ゴールデンでやってきた締めがコレですか。 原作を普通に消化して、何ひとつ決着をつけないまま「本当の戦いはこれからだ!」エンディング。今まで散々オリジナルやってきたのに、何なんですかこれは。 どうせなんだからオリジナル目いっぱい入れて暴れて、多少強引でも良いから全部決着つけて、これぞ最終回!というのをデッチ上げた方が、よっぽどマシだったと思いますけどね。 あぁハイハイ、第一部完でしたね、諏訪P。武士の情けですか?ハイハイありがとうございます えぇえぇ、期待してますよ、熱闘編はいつからですか? …今回の犬夜叉最終回、よーかんはるーみっく3大ガッカリの一つに認定しますよ、もう。他の二つは“実写版めぞん”と“PS版らんま”かな… |
2004/9/12 よーかんの教習所一行日記 Vol.19 |
9・10・11・12と四連荘。昨日までは路上で、今日は所内で方向転換と幅寄せ。ヤベ、断続クラッチのコツ忘れてたよ。…なんとかできたけど。
|
2004/9/11 つづき |
![]() Σ (゚д゚ ) アプ (\/\/ |
2004/9/8 同じベクトルの作品しか放送しないというのは商業的にもイマイチかと思う |
京都テレビよ。 (゚д゚ ) (| y |) 一枠だけならまだわかる。 アニメ魂 (゚д゚ ) \/| y |) しかし数少ないアニメ枠をこんなんばっかりで埋めてしまうのなら… アニメ魂 ( ゚д゚) プリンセスアワー \/| y |\/ 経営再建という名の大海でいつまでも溺れ続けることだろう。 ( ゚д゚) アプ (\/\/ 解説:経営再建中のKBS京都放送は、「アニメ魂」(10月からはToHeart)に加え、 新たなアニメ枠「プリンセスアワー」の放送を決定。 ![]() 俺はげんしけんが見たいんだ! |
2004/9/7 ニンテンドーDS版うる星やつら 勝手に大予想! |
どうも、地下を巡る情報に振りまわされてビジョンが曖昧な、頭ん中バグっちゃってる低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 任天堂の新ハード、「ニンテンドーDS」で発売が予定されている「うる星やつら」。 そこで今回は、ニ画面・タッチパネル・無線LAN・マイク・3DなどののDSの機能を最大限使ったゲームを勝手に考えてみました。 その名も… 「うる星やつら 友引町買い食い大戦争」 買い食いしようとする生徒と、それを食い止めようとする教師達や影の生活指導部の戦いを題材としました。単行本11巻、アニメ69話参照ね。 (ちなみにコレ書いてる時点ではどっちもソフトとして持ってないので、原作というか元ネタは、かなりうろ覚え入っとります。ご了承を。) プレイヤーは生徒達を操作して、温泉マークをはじめとした教師陣や面堂率いる影の生活指導部と、時には戦い、時には逃げ、友引町の飲食店での買い食いを目指します。 買い食い中のクラスメイト全員の満腹度がいっぱいになったらクリアです。 上画面にマップ、下画面にプレイ中のキャラを表示します。 こーんなカンジ。 ![]() ![]() さてさて、「現在地がわかってるキャラ」と書きましたが、時代は80年代、携帯電話なんて面堂すら持ってません。(携帯無線機ならあるけど) 各々散らばったときの通常の通信方法は、公衆電話同士しかありません。 そこで。 ラムさんに登場してもらいます。空を飛べる彼女に、他のキャラへ指示や情報の伝言を頼むことが出来ます。 また、彼女が飛行中に見かけたキャラの位置を教えてもらえます。 …が、ラムも一人のキャラです。彼女の機嫌や、操作キャラとの親密度によって、教えてくれる内容や伝言の正確性が変わってきます。うっかり忘れることもあるでしょう。 ![]() ![]() ちなみに通常画面での表示ですが、近くを飛行中は上画面のマップに映りますし、視点によっては下画面で見えることもあります。 伝言や情報提供を頼むときは、上空を飛行中のラムにマイクで呼びかけてください。力の限り呼びかけてください。 せーの、 「ラームさーん!!」(操作キャラ:メガネ) 声が大きいほど遠くにいても駆けつけてくれます。逆に声が小さいと近くにいても気づいてくれません。 さてさて、このゲームは無線LANで最大16人で同時プレイも可! あたる、しのぶからチビ、カクガリまで、自由に選んでプレイできます。 (それでもキャラが足りないっぽいので、ランを入れたり、オリジナルキャラ入れたりして埋めちゃいましょう) 教師や生活指導部との格闘シーンでは、相手のグラフィックが表示された下画面のタッチパネルを突付いて攻撃します。 ![]() 防御や避けはボタンで行います。武器(木槌やら)やアイテムの使用も可能です。もちろん逃走も選択肢の一つ。 さてさてと。 買い食い戦争のハナシは、アニメを見たときからゲーム化したら面白そうと思っていたので、こんなコト考えたんですが、よーかんが勝手に考えたDS版うる星、どんなカンジだったでしょうか。 …ってまとめに入ろうとしたらこんなものを見つけてヘコんだよーかんでございました。 でわでわ。 |
2004/9/4 よーかんの教習所一行日記 Vol.18 |
信号待ち中に事故に遭遇。三台の追突事故?ボンネットが曲がっとった。すぐ離れたからよく分からんけど。あーこわ。
|
2004/9/3 |
![]() うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ををををををををををををををををををっっっっっっっっ(逆転裁判風) アニメのげんしけん見れねぇぇっ! っつーかKBS京都は何やってんだ!いいかげんアニメ魂枠以外にアニメを始めやがれッ!アニメなくして何が独立U局かッ! しかもアニメ魂枠で放送したアニメを次のクールで再放送してるんじゃねーよ! 今アニメ魂エロゲ原作のアニメしかやってねぇじゃねぇか!次のクールToHeartだし… 仕方ない、この秋はジパング見てるか… ところで、「げんしけん」主人公の笹原君って、「ピューと吹く!ジャガー」のピヨ彦(本名忘れた)に似てると思うんですが… |
2004/9/2 思わず長袖 |
さみぃなぁオィ。 25度だって?クーラーの設定温度より低いじゃねーか。 (ウチのクーラーのデフォは扇風機と併用で27度。うーんエコロジー) でも明日の予想最高気温32度。なめとんのか 神様、絶対おちょくってるよ。 |
2004/8/27 よーかんの教習所一行日記 Vol.17 |
加速ギアチェンジがスムーズに出来るようになってきた…かな? 注意点は状況に合わせたアクセル踏み量の調節。相変わらず認知も。
|
2004/8/25 特に映画ファンというわけではないですが。 |
アメリカ万歳映画を量産するハリウッド映画で、よーかんが最も好きなシーンというのがあります。 それはYeahhhhhhhh!!のシーンです。 映画の終盤で、自軍の勝ちが決まったり、作戦が完了したときに、司令部で巻き起こる大歓声のシーンですな。 キーワードは、 1 最前線からの通信 2 静かに感動をかみしめる司令官 3 全員の歓喜の声 4 後ろの人ガッツポーズ 5 後ろの人握手・抱擁 6 なぜか飛び散る書類 こんなカンジ。 たとえば、ハリソン・フォード主演「エアフォース・ワン」で・・・ 通信「大統領を無事救出!当機はこれより、エアフォース・ワンとなる!!」 閣議室「Yeahhhhhhhh!!」 副大統領「…(感涙)」 とか。 たとえば、先日テレビでやってた「アポロ13」で・・・ 通信「ヒューストン、こちらアポロ13号!また会えて嬉しいよ!!」 管制室「Yeahhhhhhhh!!」 飛行主任「…(感涙)」 とか。 「インデペンデンス・デイ」にもあったと思います。最初に敵の母船を撃墜したときに。 まぁ、いうまでもなく一番盛り上がるところであり、ハッピーエンドが常のハリウッド映画において、一発逆転の瞬間、最もボルテージが上がるシーンなんですけどね。 わかっててもトリハダ立ちます。カッコよすぎです。 |
2004/8/24 やることなくてゲームばっか。 |
ICOクリア。 ムービーシーンなんてほとんど無かったのに、映画を見ているようでした。よかったわぁ・・・ 桜坂消防隊の全要素コンプリート。 っちゅーかステージ少ねぇよ!今どき全7面て! でも続編出たら買います。 次はPS2の犬夜叉のRPGでも買うかな・・・ でもなぁ、読み込み遅い、戦闘がタルイという前作の問題点が改善されて無いようだしなぁ、Amazonの評価を見る限り。 ICOでSCEの技術力を垣間見た後のコレは結構キツイかも。 |
2004/8/21 アニメ犬夜叉終了 |
らしいですね。 後番はブラックジャックですか。そうですか。なにやってんだよ諏訪P… まぁ終わるものは仕方ない。OVAやら映画5作目やらに期待。 PS2のICO(ベスト盤)買いました。Amazonで1529円ナリ。まぁ安い。 なんとも不思議な取説でした。もちろんゲームもいい感じです。 謎だらけのストーリーもですが、よーかんには謎解きの難易度が絶妙でたまりません。 64ゼルダの時のオカリナを途中で投げ出した(攻略本みてクリアしたけど)よーかんには、安易に進めるでもなく、進めなくてイライラするでもない、絶妙の難易度です。 あ、そういえば風のタクトの特典で付いてきた時オカの裏ゼルダ、ドドンゴの洞窟から進んでないや… |
2004/8/20 よーかんの教習所一行日記 Vol.16 |
路上3。中央線(黄色)を越えてきた対向バイクのニィチャンに指導員がキレていた。よーかん苦笑。 |
2004/8/17 |
西友の本屋の洋書コーナーで英語版らんまを見つける。もちろんVizの公式版です。 1巻と2巻がありましたが、パラパラ立ち読みしただけですぐに戻しました。だって高いんだもん。 うーん、せめて千円未満だったら買ってたかもなぁ… まぁ、完全キャプして公開してる極悪非道の違法海外サイトもあることですし。 |
2004/8/12 よーかんの教習所一行日記 Vol.15 |
応急救護。人工呼吸やら心臓マッサージやら。救護人形の下半身がなかったため、ガンダムのアレを連想してしまう。 |
2004/8/11 よーかんの教習所 |
路上2。エンジンブレーキに頼りすぎ。フットブレーキを積極的に活用すべし。あと、路上で初めてエンストした。ビビリまくり。 よーかんの全体的な運転の問題点として、教官に「CPUは悪く無いけど、メモリが足りない(クロック数とレジスタでも可)」と指摘される。 要するに、心理学で言うところの注意資源が少なくて、一度に多くのことに注意を割けないってことか。 これって車を運転する上で致命的な事かも知れんなー。うーむ・・・出来るだけ多くの作業を自動化(無意識にできるように)して補うしかないか。 |
2004/8/10 |
テスト終了。ふぃ。 |
2004/8/6 テスト中で(ry |
ん!? なんだと!? マジで!? NintendoDSのソフトに「うる星やつら」が!? ![]() ![]() リンク先のアドレスはnintendo.co.jp。まぎれもない公式情報です。ちなみにリンク先の下の方ね。 メーカーはマーベラスということですが、どんなゲームになることやら。 しかし、タッチパネル・音声認識・無線LANとかのDSの標準仕様、なんか鬼星の科学力みたいですね。テンちゃんとか持ってそう。 ああ!こんな最先端の技術をおもちゃに使う任天堂の豪気さよ!素晴らしい! |
2004/8/5 |
テスト中で鬼忙しいです。 ※ウチのガッコの夏休みは来週から。 |
2004/8/1 よーかんの教習所一行日記 Vol.13 |
初の路上。意外に緊張せず、始めにしてはうまくいったと思う。課題はギアチェンジ時にレバーに視線を落としてしまう事と、目視確認が甘い事。 |
2004/7/28 |
テスト前で鬼忙しいです。 ※ウチのガッコの夏休みは再来週から。 |
2004/7/24 よーかんの教習所一行日記 Vol.12 |
仮免許を賭けた修了検定。発進時のウインカーをうっかり出し忘れるも、なんとか合格。続く学科試験も合格し、仮免ゲット。ワーイ。
|
2004/7/23 よーかんの教習所一行日記 Vol.11 |
一段階見極め。なんとかなりそうだ。明日の修了検定もこの調子でがんばるべし。 |
2004/7/23 ここはるーみっくサイトでした。 |
犬夜叉も毎週読んでますよ、一応。 っちゅーより夏バテ。 |
2004/7/22 |
あっと。改蔵のショックでスルーしてしまいましたが、「美鳥の日々」も最終回でしたね。 ・・・アニメと同じじゃん。 まぁ、これがベストのハッピーエンドだと思うから、別に良いけどね。 改蔵の方ですが、秋に出る26巻で加筆があるみたいなので、それに期待しときましょう。 さらにどんでん返しがあったりして・・・ 相変わらず夏バテ。 |
2004/7/21 |
今週で「かってに改蔵」が最終回ですな。 さっそく読みました。 ・・・。 ビミョーでした。 こういうどんでん返し系最終回のパロディでやってるのか、本気でやってるのか、判断に困ります。(よーかんの読みでは本気) 散々とっちらかっちゃったながらも、楽屋裏的ネタや、登場人物が自分は漫画のキャラだと自覚しているような、超客観ネタを使わずに、 なんとか今までの要素を使って普通に収集させようとしているのかな・・・。 でもおめでとうのくだりはエヴァっぽいしなぁ・・・ うーむ。 久米田先生はこの最終回はいつあたりから考えてたんでしょうか。 いきなり打ち切りが決まって数週間で考えたハナシだったりして・・・ 関係ないけど夏バテ。 |
2004/7/20 |
学校の期末試験と教習所の終了検定が重なって、並々ならぬ忙しさ。 しかも夏バテ。 |
2004/7/19 |
夏バテ。 |
2004/7/16 |
PS2の「桜坂消防隊」がおもしろいです。 備忘:今日放送の「ドラえもん」に、スネ吉役で二又一成さんが出演されてました。 |
2004/7/15 |
小説「白い巨塔」読了。ふぅ。 うーむ。またドラマが見たくなってきたぞ。 でも、DVD買って、というほどではないし、ビデオを借りるほどでもない・・・ 仕方ない、録っておいた総集編でも見るかな。(金井助教授と柳原君だけ医局に残ってたというエピローグ的なアレ) |
2004/7/13 |
しかし今回の事はアセった・・・ どれくらいアセったかというと、ネット上で、特にこのテのサイトの管理人としては致命的な大ポカをやらかすくらいアセった。 PS2の「桜坂消防隊」で復旧できない位置の部屋が3部屋くらい同時にLOSTしそうになってるくらい焦った。 |
2004/7/12 ことのてんまつ。 |
この度はご迷惑&ご心配をおかけしました。低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 今回の突然の移転についてお話します。 ・・・と思いましたが、書いていくうちに訳がわかんなくなってきてしまったので、事の顛末をフローチャートでご覧下さい。 自分の文章力の無さを恨む。 以前のレンタルスペース「使える.net」は定期的に管理ページにログインしないと削除される。 ↓ 長いことログインしていなかったため低予算HPがレンタルスペースから削除されてしまった。 ↓ 同じアドレスを取得しようとする。 ↓ が、サーバ番号をこちらで指定できないので、違うアドレスになってしまった。 (members8.tsukaeru.net → members2.tsukaeru.net) ↓ まずい。(ここまで7月7日) ↓ 仕方なく引っ越すことに。 ↓ 「ケッ!普段FTPアップロードなのに、頻繁に管理ページに行く理由なんてないわ! こんな使えない.netなとこ、こっちから願い下げじゃ!」 ↓ アクセス解析に使っていたinfoseekに目を付ける。 ↓ 移転先決定。 ↓ 早速、仮登録。本登録完了メールを待つ。 ↓ 低予算HPにリンクしていただいているサイトの管理人さんにメールで連絡。 ↓ 中和滴定に緊急連絡を載せる。(ここまで7月8日) ↓ 本登録完了メールを待つ。 ↓ さらに待つ。 ↓ もっと待つ。(ここまで7月11日) ↓ infoseekから本登録メールが来る(12日) ↓ 移転開始、すぐに完了。 ↓ で、今に至るわけです。 要するに、よーかんがうっかりログインし忘れていたのが原因なのです。 お騒がせしました、ご迷惑&ご心配おかけして申し訳ありませんでした。 今後も低予算HPをどうぞよろしくお願いいたします。 しかし、前のアドレスに「引っ越しました」を残せないのはツライなぁ・・・ |
2004/7/10 infoseekからの本登録完了メールを待ちつつ、よーかんの教習所一行日記 Vol.10 |
最初で最後のAT教習。ラクすぎてラクすぎて笑っちゃう。よく考えてみれば、ウチの車ATなんだから、AT限定免許でもよかったかも・・・
|
2004/7/6 |
あちーよ!
|
2004/7/3 よーかんの教習所一行日記 Vol.9 |
無線教習パート2。ううう・・・コース覚えたハズなのにハズなのにハズなのに・・・かるく自信喪失。○| ̄|_ |
2004/7/2 祇園祭の季節です。 |
(・∀・)ピザって10回言って。 (゚∀゚)? (゚∀゚)ピザピザピザピザピザ・・・ ココは?→∠(・∀・) (゚∀゚)ヒザ! (・∀・)ニヤニヤ Σ(゚Д゚;) こういうの、音韻的プライミング効果っていうらしいです。 |