新・低予算雑記
2003年1月〜3月2003/3/31 仮装大賞 |
くだらなくてバカバカしい作品が大好きです。 |
2003/3/28 東京遷都134年 |
今日、3月28日は明治2年に首都が東京になった日らしい。明治天皇が京都から東海道を下って東京に着いた日だとか。 当時の京都市民は「そりゃぁないぜ」って感じでしょうねぇ。ホントに。 正式な遷都宣言は行われずに、あくまで臨時に、、、という名目で説明したようです。 まぁ、イロイロ事情があったようですが、個人的には首都が東京に移ってよかったと思いますよ。 首都機能を手放したからこそ、今の京都があるのだと思うし。 京都人としてはすこし複雑ですが・・・ ちなみに、今年は平安遷都1209年です。 歴史がちがうぜ!戦国時代までの都会といえば京都と鎌倉だけだったんだぜ!東京なんてド田舎だったんだぜ!(ちょっとしたプライド) 遷都1200年目の1994年はハデにお祭り騒ぎだったなぁ・・・ |
2003/3/27 |
プレステの「サモンナイト」おもしろーい。 特に2。やっぱり「強くてニューゲーム」は良いです。 |
2003/3/24 わーい |
テレビ大阪 朝のこども劇場 らんま1/2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ・・・って、ビデオで全巻持ってますけど。 それでも確実に見ますが何か? |
2003/3/17 日向 |
「日向」 さーて何と読む? 答え:ひゅうが、ひなた、ひむかい。どれでも正解。 世代や趣向によって答えが分かれそうですなぁ・・・ ![]() 第105話「不気味な鋼の重装備」 先週だけど、霧骨がしぶとくなってましたね。 「あんたに歯向かうなんて・・・これぐらいしないとな。」って、霧骨最高やん!ギャハハ! で、今回。 銀骨です。ぎしっ。サンライズはこんなん強そうですしねぇ。 銀骨がオトリとかそういう頭の良い動きをするのかどうかは疑問ですが、良かったと思いますよ。結構。 あの坊さんズ、よう出てきまんなぁ。しかも名前まで付けてもろて。 そしてもう典型的な硫黄泉とか出てきてもツッコミませんよ。 |
2003/3/16 よーかんの「うる星」知識 |
題名通りです。 うーん・・・大してありません。 まぁ、世間一般が少し背伸びしたくらいは知ってると思いますが・・・リアルタイムはおろかアニメの再放送でも全然触れる機会がなかったもので。 原作は某古本屋に立ち寄るたびに物色(立ち読み)してはおるんですが、いかんせん数が多いのと、その古本屋の品揃えの問題でなかなか進みません。しかも特に好きと言う訳でもないので長時間続けると苦痛以外のナニモノでもないんですわ。(うる星ファンの方申し訳ありません) ・・・っちゅう訳でなかなかどうしてよーかんのうる星「知識」はほとんどネットでの「情報」だったりするのであった。 あくまで今日現在ね |
2003/3/14 |
花粉症だコンチクショー! そうそう、最近レンタルでエヴァンゲリオンを見てんですよ。今マグマダイバーあたり。 最近のものだと思ってたけど結構手書き感があって少し驚き。考えてみりゃあもう6年?7年?そんくらい経っているんだなぁ。 ・・・って調べてみて気づいたんですがエヴァの放映終了て、らんまの連載終了とほぼ同時期なんですね。 世の中せまいもんだのう・・・(まとめ方が違う) |
2003/3/5 ちみどろ!パート2 |
こんなん作りました。 スペシャルサンクス:社会科教師S氏 いや、日本史のプリントに“ちみどろPart2”とかマジに書いてあってビビりました。 その瞬間に「絶対〜」を思い出したのは言うまでもありません・・・ 完成したあとに気づきましたが、イベントとしては二番の方が先に起きたんでしたねぇ。先に片付いたのは一番の方ということで・・・ |
2003/3/4 タイムマシン |
業務連絡:今月はちょっと忙しいのでいつもに増して更新が滞る予定です。 「タイムマシン」を借りてくる。(あ、このDVDのタイムマシンですよ。ドラえもんでは2008年に発明されたようですが・・・) 滅多なコトじゃあ映画とかは借りないんですが、最近ウェルズの原作の小説を読みまして、早いうちに見たいなーと。 で、感想ですが・・・まぁ、よかったです。 タイムトラベルのシーンとかホントすげぇと思いましたよ。 以下ネタバレになるので一応隠しときます。この手の映画ではあんまり意味無いと思いますが。 原作では時間旅行者、一応80万年後の事件を片付けて(逃げて?)帰ってきて現在(19世紀)の人々にそのハナシをするんですが、映画ではアレクサンダー、行きっぱなしでそこにとどまって未来を作る〜というある意味スターゲイト的な終わり方をしてましたなぁ。個人的には帰ってほしかったですわ。 ひさびさに出身中学校のサイトに行く。 僕らが三年の時に、クーラー完備のコンピュータルームを新しいノートパソコンに追い出されて、 通常教室で暫定的に動いていたNECのPC−9801が未だ現役ということに驚愕。 |
2003/3/3 |
ちょっと最近いろいろと忙しいです・・・![]() 第103話「よみがえった七人隊」 琥珀はもうええから。 レンタルビデオで散々見たからもうおなか一杯です。 火縄銃(種子島銃)を実戦で効果的に使ったのって織田信長が最初じゃなかったっけ?しかも三段撃ちて・・・ まだこのころは信長、うつけのハズなのに・・・ 参考:以後予算(1543年)かかる鉄砲伝来。 以後群れ(1560年)なす織田信長軍。桶狭間の戦い《うつけ返上》 イチゴ何個?(1575年)。長篠の戦い《三段撃ち鉄砲隊大活躍》 |
2003/2/28 |
今日卒業式でした。 ふぅ。 |
2003/2/21 |
両親の新婚旅行のアルバムを見て『めぞん一刻っぽいなぁ・・・』と思う。 この小道具(!?)、前めぞんのアニメで見たぞ! |
2003/2/18 |
はぁ・・・ 今、かなり凹んでます・・・ 自分の、モノを見る目の無さを痛感しました。 |
2003/2/17 |
あぶねぇあぶねぇ。本屋で立ち読みしてて犬夜叉の時間に遅れるとこだった。 と、いうことで 週間連載 ![]() 101話「あれから七年目のなごり雪」 弥勒さまでもとりつかれることがあるのか。 えらい手の込んだ倒され方をされましたなぁ、雪豹。 トリプルアタック? 来週から七人隊篇ですね。わーい。 |
2003/2/12 七人隊キャスト |
辻谷耕二さんのサイトより。 凶骨:郷里大輔 蛇骨:折笠愛 霧骨:稲田徹 煉骨:杉田智和 (敬称略) これにて霧骨=稲田さん=満天の法則が成立。わーい。 |
2003/2/10 きょーいぬ |
週間連載げ。![]() 祝100話「悪夢の真実 嘆きの森の戦い」 今回は、序盤の展開の早さにアッと言いつつ、珊瑚の心の闇に苦笑し、弥勒の心の闇にいい意味で感嘆し(だいたいアニメ弥勒は納得できることが多い。個人的に。逆にアニメ珊瑚はちょっと濃すぎると思ったり)、七宝の心の闇に爆笑し(だって笑えるんですもの!)、かごめの心の闇に北条君が出てないことに眉をしかめてたりしてました。 うーむ・・・終盤、かごめが目覚めてから嘆きの森を脱出するまでは単純に痛快でしたね。 インディージョーンズ的なガーッといってバーッとクリア!みたいな。 が、そのあとがいけない。 ちょっとすぐ冷めすぎというか、アッサリしすぎというか・・・ しかしこども弥勒の声(私はたぶん初聞き)・・・高っ!! おまけ 「おすわりって言えーーー!」 えっ!? |
2003/2/4 |
SFCらんま1/2超技乱舞篇のハーブのワザ、「気竜刀!」が「自由党!」にしか聞こえない今日この頃。 来週のアニメ犬夜叉に満天が出ます。わーい。 回想かな?幻覚かな? 関さんともどもたのしみです。 |
2003/2/3 |
週間連載![]() 99話「鋼牙と殺生丸 危険な遭遇」 ついに専用のタイトル画像がついたこのコーナー。 絵はアニメ犬夜叉の象徴とも言える高笑い桔梗さま(33話より)です。「はっはっはっはっ」 さてさて、銀太と白角のハナシです。 とにかくいろいろ笑いました。楽しみました。邪見さまも活躍しましたしね。 ・・・もうアニメのコレっぷりにも慣れましたともさ。 しかしこういうオリジナルな展開を挿入してたらいつか原作との矛盾でストーリーが破綻しませんかねぇ。 |
2003/2/2 |
無性にRPGがやりたくなってきました・・・ SFCのFF6でも買おうかな。 |
2003/2/1 |
はやく七人隊編やらないかな〜。 24日かららしいですね。 楽しみだなぁ、 鋼牙に瞬殺される凶骨・・・ 殺生丸に背後から惨殺される霧骨・・・ 砲筒をつめられて自爆する銀骨・・・ ホントに楽しみだなぁ。 |
2003/1/30 |
実は月曜日からテスト中です。 このテストが終われば、二月末の卒業式までほぼヒマです。で、そのあとは四月の専門学校の入学式までまたヒマです。 ・・・この閑居に不善をなして小人にならないように気をつけます。 私(三年)がテストでひーひー言ってる間に、化学変化(一年)は研修旅行で信州にスキーに行ってるのは学校側の策略ですか。 |
2003/1/28 |
さみーよ!(独り言) しかしホントに昨日の桔梗さまは違すぎだって。 かごめに対する態度が違和感ありすぎです。っちゅうか、違和感しかありません。 |
2003/1/27 絵的 |
OVAの「人魚の森」と「人魚の傷」。 前者のほうがるーみっくっぽい絵だけど、個人的には後者の絵のほうが好きだったりする。 元週間連載・今日の犬夜叉(98話「洞窟には桔梗とかごめの二人だけ」) うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! なんだコレなんだコレなんだコレ。 何なんですかあの桔梗さまは。 これはもうキャラ変えどころのハナシじゃありません。違う物語じゃないですか!桔梗様黙示録とかそういうタイトルのマンガじゃないですか!? かごめが桔梗と出会ってから弓を受け取るまでのくだり、私はコレ桔梗さまじゃないんじゃないの!?って勘ぐってましたから。 あと、“巫女の力を喰う妖怪”を見てゼルダっぽい・・・と思ったり。うん、ああいう敵は目を弓で狙うのが定石。その前にブーメランで触手を撃ち落したりして。 途中で絵がアレな桔梗の口づけの回のカットインもありましたし。戦国時代でカレー(甘口)作ってるのどかさはまぁいつもの事だからいいとしても、最後の取って付けたような犬×かごシーンにはここ最近で最高の苦笑でした。 ・・・「桔梗様黙示録」・・・それはそれで見たいかも・・・ |
2003/1/22 |
かく戦えり●近代日本 なんかスゲェ。小林よしのりは好かんけど。 |
2003/1/20 |
TSUTAYAの100円キャンペーンに乗せられて、またもや一気に借りまくってる低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 そういや一昨日・昨日とセンター試験だったんですね。 はぁ・・・世間との隔たりを感じるのぉ・・・ 週間連載だとぉ!?:今日の犬夜叉(第97話「帰ってこない雲母」) 雲母、結構そんな風に扱われてたのね・・・ハゲ。 しかし、炎珠のハナシ(92話:復活した者たちの野望)からこっち、オリジナルに免疫ができたようで、普通に見れるようになりました。92話のおかげか。これもひとつの結果オーライ。いや、怪我の功名のが近いか。 さて、来週はなにかと話題になっている桔梗さま登場ですな。たのしみ、たのしみ。 |
2003/1/17 |
パソコンの辞書の単語登録で「しゃんぷー」で「珊撲」、「むーす」で「沐絲」と打てるようにしてみる。 が、使う機会はほとんどないことに気づく。 |
2003/1/15 洗髪は楽だ |
髪切りました けっこう短くなりました。ちょっと短すぎだと思ったり。 桜井さんでたとえるとこのときからこのときになった感じ。 髪が硬いので逆立ってエゾバフンウニみたいになってるような・・・ |
2003/1/13 FDDにアクセスランプがない・・・ |
新しいパソコン買いました。ワーイ。 じつは完全に自分のパソコンを持つのはこれが初めてだったりします。 単純にうれしいですわ。 今年一発目:今日の犬夜叉(96話「病気になったあの邪見」) 七人隊だ!七人隊だ! 殺生丸さま!あの発光球の移動はなに? 阿吽強い!阿吽強い! 地念児の人間バージョン見たい! ここで丑寅の方角を教えたら霧骨から助けてもらいないよ!かごめちゃん! 邪見さま!・・・最高。 |
2003/1/10 新技術 |
スタイルシートなるものに挑戦してみました。 ふー・・・ |
2003/1/9 孝 |
『らんま1/2』なんて韓国版では父親をぶん殴るシーンが相当カットされてたことがあるそうです。 (「かってに改蔵」より) まぁ、あんだけボコボコにしてちゃぁね・・・ 韓国は儒教の影響も強いしね。 「地獄のゆりかご編」とか全面カットだったりして。 今はちゃんと殴ってますよ(編) |
2003/1/8 |
マニアとしての作品研究を口実に、「めぞん一刻」のパクリともっぱらウワサだったラブひな(1〜4巻)を立ち読み。 は〜・・・ なるほどね〜・・・ ほ〜・・・ まぁそんなカンジです。なんだそれ そして例によって五寸釘君演じる景太郎の登場です。トップ絵寄せ集め参照 え?これがやりたかっただけだって?いえいえ・・・ 名前は浦釘光太郎とでもしときましょうか。 で、成瀬川さんの方です。 オバケです。もちろん小金ちゃんです。 そう、旅館は女子寮ではなくて幽霊屋敷になっていたのです! その名も「ワラタ荘」!! 浦釘くんはワラタ荘の管理人として毎日幽霊に囲まれて過ごしてるそうです。 あー・・・、ホント楽し。 |
2003/1/5 ありがとう朔犬君 |
犬夜叉のコレ。![]() コレがもみあげでないことに最近気づきました。 |
2003/1/2 見たことあるのは2と5 |
どうも、紅白見ながら年越しラーメン食ってた低予算HPのよーかんでございます。こむにちわ。 さて、私は常々、地上波で「うる星やつら」を放送してほしいなぁ〜と思っとりました。 衛星放送は見れず、近くのレンタルビデオ屋にも映画2〜3本しか置いてなく、買っても高いしそれほど欲しくもなく、こりゃあテレビに頼るしかないなと。 去年正月に関西テレビ(フジテレビ系)で映画第2作のビューティフルドリーマーをやっていたので、今年も映画やってくれないかな〜と少し期待しながら正月のテレビ欄をめくっていると・・・ パラパラパラ・・・ んん? おぉ! 元日 サンテレビ 朝6:45 映画「うる星やつら オンリー・ユー」 2日 サンテレビ 朝7:00 映画「うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー」 3日 サンテレビ 朝7:00 映画「うる星やつら いつだってマイ・ダーリン」 3本立て!しかも全部未見!これは見ねば! ・・・ まてよ・・・ サンテレビ? ※ウチのチャンネルラインナップ 1.− 2.NHK 3.京都テレビ 4.毎日放送 5.テレビ大阪 6.ABCテレビ 7.奈良テレビ 8.関西テレビ 9.− 10.読売テレビ 11.− 12.NHK教育 みれないっす・・・ もうちょっと西だったら見られたかも・・・あぁ、このタッチの差・・・ 残念無念・・・ |
2003/1/1 一応 |
あけましておめでとうございます。 今年も低予算ホームページをよろしくお願いします。 |